こんにちは、matsu(@matsu_sl)です。
日銀のインフレ目標は未だ未達成とのことですが、実生活では日々値上げに直面する機会も増えてきました。
人口減少&超高齢化が避けられない日本においては効果的なイノベーションを期待することも出来ず、国際競争力の低下により基本的には円安、それに伴い輸入品目の高騰、つまるところ日銀が図らずしもインフレは必ず起こると言えるのではないでしょうか。
インフレとは物価上昇=お金の価値が下がるということ。すなわち、日本円を日本円のまま預金しているだけだと、その価値がどんどん目張りしていくのです。ほんの少し金利が付きますが、それでは対応できないでしょう。
このような理由から「預金=愚・悪」といった見方も存在しますが、私は「預金」は一括りに悪いと断定できないと考えています。
そういったところも紐解きつつ、定期預金者から投資家、引いてはソーシャルレンディング投資家への歩み方を検討してみたいと思います。
目次でサクッと
預金・定期預金は愚かと言われるが
預金とは「安全・安心・平穏・余裕」を買うことです
預金・定期預金はお金の流れを止めて経済に悪影響を及ぼすと言われることも多いですが、私は一概にそうであるとは言えないと考えています。
私達はお金を預金することで、「心の余裕」を買っているのです。それが生活の安心・安全に繋がり、平穏な毎日を送ることに寄与しています。
お金を使っていないと偉そうな方々から指摘される「預金」ですが、私達は「余裕を得るために使い続けています」。
しかし、デメリットがメリットを脅かしている
「余裕を得るために使っている」ということをメリットとすると、「お金の価値が止まる」のがデメリットとなります。
経済に勢いがあり国力も十分な時代はメリットを十分享受出来ましたが、昨今の経済状況ではデメリットがメリットを侵食しつつあるのが現状です。
それが冒頭でもお伝えしたような「インフレ」による貨幣価値の減少です。
これにより預金のメリットである「余裕を生み出す効果」は目減りすることで脅かされるようになりました。
解決策は日本円を「何か」に交換すること
日本円の価値が下がると「預金・定期預金」の価値も下がります。
すると、今まで100円で購入できていたモノが200円出さないと購入出来なくなるかもしれません。
これを防ぐ唯一の手段は、価値の下がる日本円を「何か」に交換して価値を上げる。
つまり投資ということになります。
投資とはお金を増やすために行うものであり、そのイメージによって悪い印象を抱く方もおられるかもしれませんが、お金の価値を減らさないためにも行うという視点も存在するのです。
では定期預金から何に交換すればよいか
積立NISAが第一候補
まずは積立NISAを活用するのがベストでしょう。
これは毎年40万円までの投資&配当金が非課税で最大20年間継続することが出来る、2018年スタートのNISA派生制度です。
NISAは制度なのでこれを利用して、預金・定期預金を投資信託に交換します。
世界インデックスや米国インデックスに連動する投信を積立設定しておくと、その成長に連動させることが出来るので得策と言えるでしょう。
次にインデックス系ロボアドバイザーもおすすめです。非課税ではありませんが、年間40万円以上のインデックス系投資をしたいのなら積立NISAと合わせてインデックス系ロボアドバイザーにも配分するのが良いと考えられます。
特にWealthNaviが優秀とされており、私も実践中です。(リスク許容度4ぐらいにして米国インデックス配分多めにしたりもできます)
預金・定期預金をWealthNaviという投資信託に交換するイメージです。
国債・社債
安全な投資先として国債という選択肢も考えられますが、利率が微妙なのでこれを選択する場合は「お金を減らさないための投資」という考え方をきちんと認識しておくと良いでしょう。
国債よりも社債の方が利率も良いですが信頼性なども加味する必要があります。
預金・定期預金を国や企業に貸付するイメージです。
不動産投資型クラウドファンディング
社債を検討されるなら、私としては不動産投資型クラウドファンディングをオススメしたいと思います。
初心者用に簡単に説明しますと、「ある不動産を建てる計画があるのでそのための資金をみなさんから募集します」→「もちろん金利を付けてお返しします」、といった形で投資が成り立つシステムになっています。
現状ですと東証一部上場企業である株式会社TATERUが運営するTATERU Funding、先日マザーズ上場を果たしはGAテクノロジーズのRenosyが対象です。
社債や株配当よりも利率がよく値動きもないので資金が目減りすることはありません。もちろんデフォルトというリスクもありますが途中解約も可能ですので、定期預金から1つ2つステップアップするための投資手段としては優秀であると言えるでしょう。詳しくは下記参照のこと。
TATERU Fundingの評判・特徴・投資情報まとめそれからソーシャルレンディング・株・FXを検討する
預金は余裕を生むものであり、その心持ちを大切にしつつ投資を行うなら前述の4つの手段はある程度的を得ている投資方法であるとオススメすることができます。
投資=株というイメージも強いと思いますが、定期預金者がいきなり株に手を出しても勝てません。結構な確率で損失を出すことになります。
ソーシャルレンディングは値動きが無いのでそれらとは気色が違いますが、基本的には株やFXなどと同程度のリスクを持つ商品であるということを認識しておくべきです。
決して、
matsu
高金利な定期預金だやっほーい
なんて考えてはいけませんよ(^_^;)
そういった誤認識された方々はみんクレ・ラキバン・グリフラ事件で痛い目を見て退場されています。
株・FX・ソーシャルレンディングは少し投資経験を積んでから歩みだすのがオススメです。
matsu
匿名化解消前に他投資でお金を動かすことに慣れると良いですね!
まとめ
預金は悪いことではありません。
あなたの余裕を生み出すものですから。
しかしお金とは「交換の手段」であり動かすことを目的として作られたものです。
その本質を遮って手元に残しておくのは「手段としての効力」を損ねるものであると認識してしかるべきでしょう。
デフレになればまた違いますが、基本的には株価も物価も高くなっていくもの、つまりインフレです。
インフレ耐性の低い定期預金だけしか持っていない方は、今すぐにでもご自身の未来について検討する必要があると、私は強く推奨します。
個々人のリスク許容度次第かと考えています。許容度がない人に投資を勧めるのは悪手で儲けがあるならともかく1円でも損失に耐えられない人からすれば、投資なんてものはストレスの温床にしかならないかと。逆に、リスク許容度がガバガバな人はその大半を、それこそ限りなく100%近く投資に回しても問題ありません。
自分の許容度からリスクを負わない人を責めるのは間違いかと思っていますが、投資をしないデメリットも理解した上でするしないを判断して欲しいと思うところでもあります。
ただ、インフレについては、その予兆が表れてからでも十分と考えています。デフレが終わらないとは思いませんが、インフレになる兆しもありませぬ故。そこまで気にする必要は現時点ではないかと考える次第です。
なるほど、さすがmaneoランカーのけむけむさん(笑)リスクへの対し方が律としてて参考になります。
私の考えとしてはインフレ予兆が出る前に投資に触れながら勉強しとくと良いと思ってます。
労働ばかりに頼って投資知識を育てずに将来銀行ファンド的なひどい商品に引っかかるのはもったいない。
論点はちょっと異なって恐縮ですが年齢要素や事故要素で労働に頼ることが出来なくなる時も確実にきますしね。