【SAMURAI】新規会員登録でAmazonギフト券1000円分プレゼント!

【2018年版】ソーシャルレンディング初心者ガイド 始め方〜分配・償還〜確定申告まで全部解説します

ソーシャルレンディング初心者ガイド始め方など

matsu

こんにちは、matsu(@matsu_sl)です。

ソーシャルレンディング投資額も1千万円を超えてきました。

まだまだ投資歴は浅いですが、改めて【始め方・申し込み方】【分配・償還・再投資】そして【確定申告・税金】といった一連のサイクルに触れながらソーシャルレンディングの初心者ガイドとして復習してみたいと思います。

これから始める初心者の方はもちろん、すでに始めている初級者の方にも役立つ情報となると思いますので、ぜひ参考にしてくださいませ!

ソーシャルレンディング基礎知識編

ソーシャルレンディングとは

利率貸出期間投資資金」で高配当を得る融資みたいな投資

であり、

途中解約は出来ない

のが特徴です。

「人と企業を繋げる〜」なんか言いますが、ひとまず知らないと不利益被るようなポイントだけ認識しとけば問題ありません。

下記にソーシャルレンディング投資の歴史についてまとめてあるので興味がある方は見てみて下さい。

ソーシャルレンディングの歴史 始まりはいつから?ソーシャルレンディングの歴史を振り返ってみる

また世界は広く日本より発達したソーシャルレンディング業界が存在しています。

世界のソーシャルレンディング会社 【2018年版】世界のソーシャルレンディング会社まとめ(クラウドファンディングも)

ソーシャルレンディングの利益獲得パターン

ソーシャルレンディングは貸出した資金に応じて、毎月分配を得るインカムゲインタイプの投資になります。

予定された運用期間より早く債務者が返金した場合「早期償還予定された満期日よりも早い期間に貸付が終了してしまうこと。期限前... More」となり、貸出期間が短くなった分、予定より分配金が少なくなります。

逆に予定運用期間より返済が遅れてしまった場合「遅延月々の支払日に指定された金額が 債務者 から支払われなかった状態。... More」という形になり、遅延損害金遅延 状態になった債務者に対して日数に応じて課すペナルティ。maneoは... Moreが上乗せされるので償還時の元利金が予定よりも増えることになります。

matsu

ただし「遅延月々の支払日に指定された金額が 債務者 から支払われなかった状態。... More」は「デフォルト債務不履行や貸倒れの意味。ファンドが破綻した状態を指す。この状態... More」一歩手前ですので投資家としては歓迎できません。

ソーシャルレンディングの損失発生パターン

デフォルト

1.事業者の不祥事・倒産により損失発生

いわゆるみんクレ&ラキバン、もしかしたらグリフラ事件がこれに当たります。

仲介業者が倒れるだけで貸付先が安全なら投資金に影響はないと思うかもしれませんが、実際にこういう事態になるのは「貸付先が仲介業者とズブズブ、もしくは架空・虚偽」といったケースになるので、複数ファンドに分散投資している場合でも仲介事業者の不祥事により全損という恐ろしい事態に発展する可能性もあります。

株式投資で例えるなら、投資先企業が不正を行い株式が紙切れになった、といった類の損失です。

2018/07/12時点でみんなのクレジットは全損と断定してもよいでしょう。

2.ファンドが貸し倒れて損失発生

こちらは言い方がおかしいですが、正常な損失と言える類のものになります。

株式で例えると株価が下がった、といった感じでしょうか、貸付先の企業が借金を返せなくなってしまい、元本が満額返済されないケース(デフォルト)になります。

理由は経済状況災害見る目がなかったなど様々です。

本来ソーシャルレンディングではこの損失を警戒して、保証や担保をつけたファンドを評価して投資するのがスタンダードな投資法となります。

matsu

リスクインカム収入を天秤にかけて投資判断すると良いでしょう

資金の流動性が悪いというリスク

ソーシャルレンディングはその性質上、融資をしている期間は出資金をこちらの都合で引き上げることができません。従って株に比べると流動性が悪いので、急激な変動に耐えられないとされています。

matsu

流動性を高めたいなら、余裕資金での運用を基本にし、一銘柄に比重を重くせず、満期をずらしていけばある程度解決するでしょう。

今後のソーシャルレンディングはよりクリアな投資環境になる

先の損失発生理由の1である事業者の不祥事は、すべて金融庁の指導要綱である「貸付先の匿名化」が原因です。これにより、虚偽の貸付をしても投資家をかんたんに欺けるようになり、先のみんなのクレジットという企業は詐欺行為を行っていました。

しかしながら、現在は明るい展望も示されています。

それはもちろん「貸付先の匿名化の解消」です。

匿名化解消 匿名化解消でSLに夜明けが!? 2018年度中に金融庁からお達しが届くようです 投資先の視察&体験を経費化 匿名化が解消されたら投資先の視察&体験を必要経費化できると妄想すると楽しい

これにより、架空融資、ポンジ・スキームなども格段にやりにくくなり、より透明性の高い投資環境が整えられる予定です。

気になる実施予定は、2018年度中。

これから始める方は、この法整備を待ってから参入されても良いですね。

それまで待てない方は、私も信頼して投資しているSBIソーシャルレンディングなんかオススメです。評判など知っている情報は下記にまとめてありますので御覧ください。

sbiソーシャルレンディング SBIソーシャルレンディングに300万円投資中なので評判・実績・口コミなど実体験も加えてまとめました

ソーシャルレンディングの始め方

ソシャレン事業者の選び方

事業者の選び方、その唯一の判断基準は前出で触れた「事業者の不祥事・倒産により全損」を避けられるかで判断すると良いでしょう。

事業者的な信頼度で選ぶなら、

生命力(?)で選ぶなら

ただ業界最大手マネオ系列は現在の騒動が落ち着くまで静観するのが良いでしょうね。別にわざわざ荒れてる時に投資しても株式投資みたいなキャピタルゲインが多く得られるわけでもないですので。

他には…ちょっと高金利で冒険するならトラストレンディングをオススメします。

冒険と言っても怪しく…いや経営布陣が異質で一般人からしたら怪しく見えるのですが、投資家目線で見るとなかなか頼もしく見えるのです。非上場企業でありながらもコンプライアンス意識も高く、災害時の社会貢献も表明するなど、他のソシャレン事業者とは良い意味で何か趣が異なります。

冒険と表現するのは高金利であり上場企業などのバックボーンが無いからですが、こちらの会社は経営陣に6人の元官僚が参賀していますので、ソシャレ事業者の鬼門である金融庁の金融検査に最も耐性があると推測しています。

元官僚の人脈資産、将来お世話になるかもしれない場所を壊す、といったことは金融庁もしにくいですよね(笑)

実際募集する案件は全てが公共事業関連のものですので、ファンド自体の硬度は全SL案件と比較しても最高峰といっても過言ではないでしょう。

他にもジャンル別に選ぶなら下記を参考にしてください。

ジャンル別おすすめソーシャルレンディング事業者の選び方 得意ジャンル別おすすめソーシャルレンディング会社の選び方

口座開設のやり方

用意しとくもの

  • 本人確認書類
  • マイナンバーカードか通知書
  • 銀行口座

これらをスマホなどで撮影し以下の画像を用意します。

  • 免許証などの表と裏の画像
  • マイナンバーカードか通知書の画像
  • キャッシュカードの画像

用意できたら投資してみたい事業者を選んで口座開設しましょう。下記3業者については開設方法をご紹介していますので参考にして下さい。

クラウドバンクの口座開設方法 【最新版】クラウドバンクの口座開設方法を徹底解説します TATERU Fundingの口座開設方法 【最新版】TATERU Fundingの口座開設方法を完全レクチャーします

振込手数料等を節約するために

株式投資でも売買手数料安いところを探しますよね?ソシャレンではそれが銀行振込手数料や出金手数料に該当します。

下記のスキームが1番節約出来ると思いますので試してみて下さい。

振込&出金手数料を節約 ソーシャルレンディングで振込&出金手数料を比較してわかった節約方法

ファンドを選んで申し込んでみよう

さて口座開設できたら選んで投資するだけですが、その前に一つ知っておいてほしいことがあります。ソシャレンは事業者によって申し込み前or申し込み後に入金するタイプに分かれるのです。

申し込み前に入金
【デポジット有り事業者】
・maneoファミリー
・オーナーズブック
・クラウドバンク…etc
申し込み後入金
【デポジット無し事業者】
・SBIソーシャルレンディング
・TATERU Funding
・トラストレンディング…etc

申込み前入金は予め入金しておかないとファンドへ申し込めませんが、申込み後入金はファンドが募集されたらすぐにでも投資できるので、後者の方が最初はやりやすいでしょうね。

しかしながら後述の配当金関係では前者も優れているので一長一短と言えます。

さて、初心者の内はファンド詳細画面を見てもどこをチェックして判断すればよいのか悩むと思います。下記はmaneoの詳細ページを例にした解説ですが他事業者にも応用が効きますので参考にして下さい。

初めて検証する際に見極めときたいポイント ソーシャルレンディング案件ページを初めて検証する際に見極めときたいポイントを解説します

分配金と元本償還〜再投資投資で得られた配当金を再び投資に回すことを指す。これにより 複利... More

分配金・元本償還の受け取り方は2種類!

分配金(元利金)の受け取り方は、その事業者がデポジットを持っていればそのデポジット口座での受け取りになり、持っていない事業者であれば直接銀行振込で受け取ることになります。

再投資はデポジットあり事業者がやりやすいが・・・

当然、デポジットがある事業者の方が新たな入金の手間が省けるので再投資は行いやすいのですが、各事業者には最低投資額投資単位が設定されています。

例えば大手maneoの場合ですと最低投資額は2万円程度投資単位は1万円といった具合です。

毎月数万円の分配金が発生するほど投資されている方なら問題ありませんが一般的には厳しいものがあります。

しかし、クラウドバンクは最低投資金額が1万円投資単位は1千円となっていますので、この点を考慮するなら最も再投資しやすい事業者と言えるでしょう。

案件も短めで利率も手頃なので初心者へオススメしやすい事業者です。

matsu

私も初投資はクラウドバンクさんへ捧げました

税金と確定申告

ソーシャルレンディング投資家は「確定申告義務」があります!

ソーシャルレンディングによる収入は一般の会社員ですと雑所得になり、毎年度末に確定申告を行う義務が発生します。20万円以下・・・といった縛りは本来無いものととして下記記事を参考にして下さい。

ソーシャルレンディング投資経費 【確定申告がゴールではない】ソーシャルレンディングの必要経費まとめ ソーシャルレンディングの源泉徴収 ソーシャルレンディングの源泉徴収は住民税入ってないので確定申告の必要があります NISA口座や特定口座は使える? maneoやクラウドバンクでNISA口座や特定口座は使えるか?

また確定申告がきっかけでお勤め先に「副業?」といった形で誤解をはらみながら認知される場合もあります。そんな時は下記記事を御覧ください。

ソーシャルレンディングが副業として会社にばれる ソーシャルレンディングが副業として会社にばれる!?対応方法などご紹介

可能な節税策は積極的に試していこう

利益の最大化を図るために節税の知識は欠かせません。

ソーシャルレンディングでの節税方法まとめ(ふるさと納税や扶養) ソーシャルレンディングの節税はふるさと納税や親扶養も活用しよう

ソシャレン資産管理・確定申告はマネーフォワードを活用しよう

口座が増えてくると投資金額を確認するにも都度ログインして確認しなくてはなりません。

しっかし、マネーフォワードを使うと一元管理出来て便利です。(ただしTATERUとアップルバンクはまだ未対応)

ソーシャルレンディング資産管理はマネーフォワード ソーシャルレンディング資産管理はマネーフォワード→MFクラウド確定申告が良さそうだ

まとめ

初心者の方にはいきなりボリューミーですが、おおよそこの4分類に分けて網羅しておけば知識不足で損をすることは少なくなるでしょう。

ソーシャルレンディングの良いところは、投資中は待つだけなのでポジティブに考えると、待ってる間の時間を有効活用できることにあると思います。

副業→投資→副業→投資、といったサイクルを完成させれば「あなたの複利効果」で飛躍的に資産運用を向上させることが出来るでしょう。

時間もかからない副業なら下記もオススメです。

空きスペースを活用した副業「モノオク」 投資資金を稼げるかも!?空きスペースを活用した副業「モノオク」にチャレンジ

matsu

お疲れ様でした!分かんないことあったらお気軽にコメント等で聞いてくださいませ。

2 Comments

けむけむ

アップルバンクに質問したら、
「誠に申し訳ございませんが、
現在のところ、連携の予定はございません。」
との回答がありました。マネーフォワードとの連携はないかもしれないですね。

返信する
matsu

なるほど。
それよりもTATERUとマネフォは提携しているのに連携してくれてないのが惜しいです。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です