こんにちは、matsu(@matsu_sl)です。
11月5日〜11月9日までのくりっく株365のFTSE100のパフォーマンスをご紹介します。
VIXも20を切るぐらい落ち着いて、ブレグジット関連でも少し明るい材料が出た週でした。さてさてフッツィー100はどんな感じになっているでしょう。
11/5週のFTSE100の状況
配当や金利
先々週 | 先週 | 今週 | |
配当金 | 129円 | 146円 | 612円 |
金利相当額 | 143円 | 116円 | 219円 |
適用金利 | 1.02% | 0.83% | 1.55% |
口座状況は11月11日のものです。
今週からまとまった配当金がはいってくるので嬉しい!と思ってたら、適用金利も2倍ぐらいになっちゃってちょっと残念です。
2018年10月までで、配当金は2万6,861円、金利相当額は6,677円ですので、差し引き2万184円の利益が出る算段となります。この調子だと今年は2万2千円ぐらいの配当利益を期待することが出来ます。
20万円で1枚建ててれば年利回り10%超え、15万円で1枚なら年利回り15%弱といったパフォーマンスになるので魅力的です。

FTSE100の1時間足チャート
FTSE100先の一週間分の一時間足チャートになります。
中間選挙(日本時間7日)以降、レンジの底が持ち上げられたようなチャートになっています。
まとめ
先週は中間選挙の影響がどのぐらい出るのかなーと様子をみたい感じでしたが、実際経過してみるとそこまで目を見張るような影響が出ているわけではなかったと思います。為替の影響もなく純粋にインデックスのボラリティの変化でこの程度なら、やはり長期的に投資する対象として好ましく感じます。
今週は米・10月消費者物価指数など米国経済関連の指標が出るので、それとの関連性もチェックしておいきたいですね。
くりっく株365に興味ある方は

を御覧ください。
また口座開設して運用するなら岡三オンライン証券がツールや情報も多いのでオススメです。(たぶんスタンダードな選択です)

コメントを残す